ユングさんからの伝言です。
外向・内向とは、どこに関心をむけることを好むか
感覚・直感とは、情報収集する時の指向
思考・感情とは、どのように結論を導くか、の指標です。
これらを組み合わせて
外的(外向的)感覚、内的(内向的)感覚、
外的直感、内的直感、
外的思考、内的指向、
外的感情、内的感情の8タイプとなります。
外向:自分の周囲に注意が向く。
話しながら考え、まとめる。興味を広げる。人との交流を好む。
内向:自分の内面に注意が向く。
考えを内省してまとめる。興味を掘り下げる。1人を好む。
感覚:現実や事実、具体的なこと、実際に起きていること、
実践しその経験を信用、時系列
直感:可能性、想像、独特な表現、パターン、関連詳細、
理論、ひらめきを信用、思いつき
思考:分析を重視、原因と結果から考える、真実、
客観的基準、合理的、筋道、公平、指摘
感情:共感する、人への影響を考慮、調和、
肯定的、人間関係、気持ち、褒められたい
以上、前に受けたタイプ論を
自分用にまとめたものです。
何かの参考になれば。
みーやん(三浦武)
経済的な不安を赤の他人になすり付ける特殊な『密かなる富豪術』-不自然な医療介入行為を完全にシャットアウトする『暴飲暴食健康法』-ここだけでコッソリ発信
2018年1月23日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
-
From:みーやん リビングの机、日没後 午後6時45分 YouTubeで観たい方はこちらをクリック 今日はX-Power第2話の 宿題をやってみたいと思います。 https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#1ch...
-
あなたは何か投資をしていますか? 私は2年ほど前から ようやく始めました。 インデックスファンドのような 商品で毎月一定額を積み立てる商品です。 投資についてお金について あまり勉強しなかった ツケがまわってきています。 若いうちに知っておくべき 義務教...
-
今日はこちら 最新医学でスッキリ! 「体の疲れ」が消える本 という本のレビューをします。 私が何故、この本を紹介するか、というと 2016年の7月、全く梅雨らしくなく、 本当に暑い日が続いてます。 このままだと、ナツ本番の前に、 私たちが夏バテするんじゃないか...